大阪教育大学ジョギング講座(マッサージ、生野区)
先週の土曜日は、大阪教育大学一般公開講座の楽しいジョギング講座の第4回目でした。
アシックスさんから社員さんが見えてのランニングシューズについての講義。その後にアシックスのランニングシューズを履いての試走をしてきました。
実際に履いて、学校周囲を走ることができたので非常に楽しかったです。
今回持ってきていただいた4足とも履いてきました。
GT-2000 NEWYORK 2
ゲルフェザーグライド2
ゲルDSトレーナー19
ターサージール TS2
初心者から上級者向けまでの上記4種類を堪能出来ました。
今までほとんどGTを履いてきたので、やっぱりGTが一番のお気に入りでしたが。レース用としてDSトレーナーはありです。GT2000はスリムを履いているのですが、DSトレーナーはワイドでないと幅がきつかったです。
履く前の状態でかなりきつく紐が縛ってあって、十分に緩めずに履いたことも影響していると思います。DSトレーナーは全体に幅が細買ったです。GT2000とDSトレーナーは踵のフィット感がほかよりも良かったです。
写真を診ても、かかと部分がフェザーグライド、ターサージールよりも細いのがわかると思います。
初めて履いたゲルフェザー。DSトレーナーのあとに履いたこともあるかもしれませんが、シューズの底の暑さが結構あるなと感じました。
クッション性があるシューズは好きなので問題ありませんでしたが、人によっては気になるかも。
DSトレーナーは、幅がタイトなので、右足に少し圧迫感があったのが気になりましたが、レース用シューズとして是非はいてみたいと感じたシューズです。
ターサージールは5~10キロぐらいのランニングなら行けそうでしたが、かなり軽くて薄く感じたので、10キロ以上のランニングで履くのは怖いです。
先日、ミズノウェーブエアロを買ったばかりなので、新たなシューズを買う予定はありませんが、DSトレーナーはいずれ購入したいです。